株式会社ワイナリーCasa Watanabe

タグ『製造』のページ一覧

メールでの問い合わせ

タグ『製造』のページ一覧

タグ『製造』のページ一覧

page

その年のぶどうに合わせて、理想とする味わいに近づけられるよう日々尽力しております。ワインを製造している中で発生する沈殿物にも、ぶどう由来の組織や酵母菌がたっぷり詰まっているため、それらを利用してブランデーも製造しています。ぶどうの種類や沈殿物の分量などで香りが異なるため、違いなども楽しめます。

さて、瓶詰から暫く経ち、ワインも安定してきました。2022年は降水量が少なく、ぶどうも小粒。生食用としてはみずみずしさが足りない、など言われるケースもありましたが、ワインとしてはきっと凝縮感の…

今年も床塗りです。前回は2021年10月後半、10月末に知り合いを呼んでイベントを行いましたので、その前に実施しております。(この時は私が怪我で動けず、家内に頑張ってもらいました。。)1シーズン作…

やっとメルロー樽詰めできました。委託醸造で引き受けたメルローは2月に樽詰め済みだったのですが、自社分がなかなか作業できず。使用中の樽を空けられなかったのです。。時間も設備も限られた範囲でどん…

瓶詰めの様子です。とは言え、元の瓶詰めエリアが瓶詰め後のボトルに占拠され、カメラの置き場所にも困り、いつもとかなり配置が違うのですが。。ボトルを洗い(ここでは見えていませんが)、ワインを充…

ワインに関する無料相談始めました!CasaWatanabeワイン無料相談料理に合わせた選び方や保管方法、その他もろもろ。どちらかと言えば初心者用を想定しています。なぜこんなことを始めたかと言えば。。。…

紹介マンガができちゃいました(笑)https://winewatanabe.com/comic/ホームページ作成会社が「こんなサービス始めたけれど、如何でしょうか?」とのことでマンガによる宣伝の営業に来たのです。確かに、あ…

先月のランキングを載せていこうと思います。1位:BaileyA2021、2位:BaileyARosado2022、3位:Kpuro2022とKlaselezioneprivata2022同数でした。当ワイナリーの場合白ワインは種類が多く分散しますので、…

BaileyARosadoのラベルも届きました。正式リリース致します。2021年とどちらが好みか、是非確認してみてください。

「食事を楽しむためのワイン」をテーマに、甲州・ベーリーA・デラウェアを使用した商品を中心に製造販売しております。一つひとつ丁寧に仕上げておりますので、全国各地からお求めいただける通販で興味のある一本をぜひお試しください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。