ワイングラスの選び方 動画広告を撮っている時にちょっと脱線。別にワインの広告ではありません。赤ワイン用と白ワイン用のグラスの違いを簡単に説明してみました。基本的には香りを楽しむ為の工夫なのですが、それで本当に味…
連続動画広告始めました(その6)「Bailey A Rosado 2023」 ロゼは色も綺麗ですし、好んで飲んで頂ける方もいるのですが、日本では敬遠する方も多いのです。(実は私もずっと前はそうでした。(笑))なんだか白・赤のどっちつかずとか、甘口ワインじゃないの?とか…
メルローロゼ(Merlot Cerasuolo)2023瓶詰 2023年メルローロゼの準備もできました。順次ECサイトにも登録します。昨年の強い日差しを反映してか、ロゼとしてはちょっと濃い色合いです。味的にもやや強めですね。皆様はどちらが好みでしょうか?202…
サクラアワード2024ダブルゴールドメダル受賞! 今年もサクラアワード受賞できました!しかも、なんと!今年は赤の「BaileyA2022」がダブルゴールドなのです!何が凄いかと言えば、ゴールドメダルを獲得する日本ワインは実は100本くらいあるのですが、…
Casa Watanabeは日本コーチング学会に協賛します! 知り合いのお客様が日本コーチング学会に関わっており、「協賛会社になりませんか?」とお誘いがありました。「えー、この万年金欠会社になんてことを?」と一瞬思ったものの、何しろ個人でかなり多くご…
連続動画広告始めました(その1) 動画広告を連続で掲載(予定)です!まず1つ目。多くの方から、今時動画の方が受けるよ!とご助言頂くのですが、これが意外と大変なのです。自撮りでは三脚に固定するくらいで、なかなかうまくいきませ…
西荻窪イタリアン Da Masa Pizza al Forno にてメーカーズディナーを開催!⇒3月22日に再開催 大盛況で楽しい時間を過ごせました!当ワイナリーの5本のワインに、それぞれ小川ソムリエがマリアージュを考えた料理を合わせ、その説明をお伺いしながらの食事!本職のソムリエが説明すると、自分のワ…
本当のきっかけ(In vino veritas 8) さて、ここで一つ情報開示しようかと思います。もう10年も前、2014年の話になります。西暦2000年、イタリア旅行でワインに興味を持ち、その後当時勤めていたIT企業を退職してワイナリーに転職したことま…
コロナサバイバル編(In vino veritas 7) とりあえず2024年を迎えられました。これも皆様のおかげです!ありがとうございます!まだあれこれ対策中・模索中ですが、以前「資料室」で予告(というほどでもないですが)した通り、コロナ中のあれこ…