こだわりとは?(こだわらないことにこだわったワイン??)(In vino veritas 6) ところで、私がいうのも何ですが、私のこだわりって何なのでしょうね?(笑)「こだわりの」は宣伝の常套句のようで、取材を受ければ「あなたのこだわりは何ですか?」などは必ず聞かれますし、プロに宣伝…
ワイナリーとは?(当社名称に「ワイナリー」を使ったのは?) 今更ですがHP再構築の機会に、名称に「ワイナリー」を使った理由を書いておきます。もちろん、ワイナリー(winery)は「ワイン製造場」を指します。多分最も汎用的で、あまりタイプは問わないものでしょ…
2022年甲州新酒と熟成ワイン デラウェアに続いて、甲州も新酒を瓶詰しました。今までは甲州の瓶詰は1月まで待っていましたが、今年は晩熟甲州はもう美味しく飲めそうだったのです。例年は早摘みはまだ酸っぱ過ぎ、晩熟は雑味が多すぎ…
2022年新酒 デラウェア 2022年新酒デラウェアを瓶詰めしました。約1ケ月間果皮も漬け込み色調もオレンジがかって独特の渋みもあります。正しいオレンジワインと言えば、素焼きの壺を半分地下に埋め込み、破砕もしないでぶどうを…
蒸留器のご紹介(ブランデー、グラッパとは?) 当社は果実酒製造免許取得に遅れること約6ケ月でブランデー製造免許を取得しております。作っているのは所謂「グラッパ」「マール」と呼ばれる種類の蒸留酒です。蒸留酒は原液のアルコール分を加熱・蒸…
創業時のご挨拶 こんにちは、CasaWatanabe代表の渡邊哲也です。この度、縁あって規模は小さいながらも自分のワイナリーを山梨県勝沼に立ち上げ、活動を始めることとなりました。私はもともとソフトウェア開発を行ってい…
CasaWatanabe定番白ワイン、ロゼワインの瓶詰・通販のお知らせ 新酒シーズンに出荷開始したDelawaremacerazione2022、Koshunovello2022に続いて、Kpuro2022とBaileyARosado2022の瓶詰も開始しました。Kpuroは早摘みの割には穏やかな酸で飲みやすく、昨年より料理に合…
白ワイン WHITEWINEフルーティーな爽やかさが特徴的な白ワインは、魚料理に合うものとして知られていますが、ジャパニーズワインの中でも知名度の高い甲州ぶどうを使用して作り上げている商品は、和食を含めた軽さ…
赤ワイン REDWINEお酒として愛されている赤ワインですが、その味わい深さからお食事の内容を選ぶものもあり、食事を楽しむためのお酒というよりも、お酒を楽しむための食事を用意する場合が多くなっています。そう…
ブランデー BRANDY丹精込めて育てているぶどうを少しも無駄にしないために、製造工程の中で発生する沈殿物を使用して、ブランデーの販売を行っています。使用する品種によって異なる味わいを感じ取れるという楽しさ…