ボルシチ?
2025/03/13
料理ブログは久しぶりですが、もちろん料理していなかったわけではありません。まあ、以前も書いた通り、冬は鍋料理ばかりで見た目が似通ったものになってしまうのです。(とにかく寒いですし、この物価高騰、暖房費も節約するしかなく、普通の食事は食べ終わるころには冷めてなんだか悲しいものになってしまうのです。)
で、多分ボルシチ!
北杜市に住んでいる家内の友人が時々来るのですが、道の駅等で購入した北杜市周辺の野菜を持ってきてくれるのです。ありがとうございます!
やはり長野に近く、甲州市と微妙に違うものがあるわけで、ビーツを持って来てい頂いたことがありました。まあ、あまり使ったことのない野菜ですので、どう食べると美味しいの??となるのですが、家内と相談して、やっぱりボルシチじゃないか?と。
なんだかこういうよくわからない料理をレシピ調べて作るのは、どうも最近私の役割になっているようで・・・
ということで調べて見れば、まずびっくり。典型的なロシア料理と思っていたら、ウクライナ料理とのこと。使う肉は必ず牛肉かと思えば、牛も豚もありとのこと。うーん、ビーフストロガノフとかなりあいまいに記憶しているらしい。。。(ちなみにビーフストロガノフはトマトベースであってビーツではない。)
例によって、本場、もしくは正式にその国の料理を謳ったレストランで食べたことがありませんので、正しいのかよくわからないけれど美味しいですよ。ビーツを使うと色だけではなく、微妙にコクというか旨味が出てくるようです。
冬にはありがたい一品になりました。
(写真はちょっと野菜入れすぎですね。(笑))
ワインは何が合うかと言えば、これもちょっと簡単なような難しいような??
基本的には軽めの赤ワインが無難ですが、と言ってそこまで濃厚な肉料理というわけでもありませんので、樽熟成の白ワインでも十分合わせられます。ロゼやオレンジでも特に違和感はありません。
酸味の強い白ワイン以外なら何でも良さそうですが、サワークリームをたっぷり入れる方が好きな方でしたら、そんな白ワインでも良さそうです。
まあ、結局好きなワインでしたら何でも良いかもしれませんね。
この時はRossoでしたが、たまたま持ち帰った試飲の残りがこれだっただけで、他のワインでも十分合います!
----------------------------------------------------------------------
株式会社ワイナリーCasa Watanabe
〒409-1316
山梨県甲州市勝沼町勝沼2543-2
電話番号 : 090-6015-6506
FAX番号 : 0553-39-9003