IT導入補助金狂騒曲
2024/11/10
今まで補助金さえ届かない零細企業、なんて言っておりましたが、たまには頑張って申請してみるか、とちょっとばかり補助金に期待してみたら、なんと!倒産の危機に陥って大変な目にあっておりました!!? ホント、補助金なんて零細企業には使えないようにできているものらしいです。
幸いギリギリ破産前にやっと補助金もおりましたが、ここ数ケ月は生きた心地がしませんでした。。もう安定していたと思っていた老眼が一気に悪化したのもきっとこのせいでしょう。寿命も5年は縮んだな。。まったく。。
経緯はこうです。
とある異業種交流会の集まりがあり、そこで知り合った方からIT導入補助金でシステム開発を請け負ってくれる業者の紹介がありました。
IT導入補助金で何等かのシステムを作る場合、補助金事務局に認められた「IT導入支援事業者」なる業者に発注する必要があるのですが、そんな業者の1つです。
実際話してみて、我が社が提案すればまず間違いなく補助金がおります!と言う話でしたし、知人の紹介でもありましたので、まあそれ前提に乗ってみようかと。。これが失敗でした。
とりあえず、提案通って事業スタート。開発も終わって報告書提出が4月。結構な開発費になりましたので、ほんの1、2ケ月の繋ぎ融資だから大丈夫、とのこの業者の説明もあり、かなりの高金利のローン会社に頼んで発注費を確保しました。(このあたりが若干怪しいと言えば怪しいのですが。。)で、あとは補助金が下りるのを待つだけ。。。と思っていたら、下りない下りない。。。
何だか音沙汰無し。やっと7月になって事務局から「報告書の確認が終了しました、当初認定額で確定しました。」と連絡があり一安心、と思っていたら。。。
そのIT導入支援事業者に何等かの不正があったとのことで、認定取り消し。補助金を不当に受け取っていた場合は返還しなさい!なんてメールが事務局から飛んできて!?? えー、ウチまだもらってないし?結局補助金どうなるの?下りなかったら間違いなく倒産、私も破産、生活保護一直線なんだけど!?
しかしこちらには何の連絡も無く、補助金HPの「申請マイページ」では「確定済」の表示のまま。まあ、考えてみれば発注先の業者に問題があってもこちらの問題ではないし、当然そのはず? では待てば良いかと思えば、やはり音沙汰無し。
しびれを切らして事務局に電話してみると、確定後振り込みまでには1ケ月くらいかかります、とのこと。ところが1ケ月してもやはり音沙汰無し。時は8月、盆休み挟んでいるから仕方ないか。。。という範疇もとっくに超えただろ!という頃にまた電話してみましたが、だいたい1ケ月が目安で1ケ月以上かかることもあります、なんてお返事。おいおい、8月の支払いがもうできないんだけど!借入金の利子も膨れてどうしてくれるの!!
とにかくお金が足りない、まっとうな金融機関の融資の審査はこの連続赤字会社には冷たいお返事ばかり。もうめちゃめちゃ高金利のカードローンでも仕方なし!と申請しまくっていたら、どこかで情報共有されているのか、初めの数件は普通に通ったのですが、後半は審査さえ通らず。あと数万足りない!!
なんだかんだとかき集めて8月の支払いにはギリギリ間に合いましたが、9月はもう無理じゃね?
というところで流石に9月初、「これは零細企業を潰して、その経営者を殺すための事業ですか!?」と怒りの電話を事務局に。窓口の人は神妙な声で対応してくれますが、やはり全く進捗なし。結局なだめすかして追い返せば良いと思っているだけらしい。
1週間ほど待ってもう一度電話をすれば、近々メールが届くからそれに返事してくれ、とのこと。
で、やっと来たメールは、この調査フォームに返事をしてくれ、だけ。(2つ目の画像です。)
で、このフォーム!?? 候補値が読めない!?
要するに、
(1)当社は、IT導入支援事業者の事業者登録取消事由に該当する不正/虚偽事項に関与している。
(2)当社は、IT導入支援事業者の事業者登録取消事由に該当する不正/虚偽事項に関与していない。今後、IT導入支援事業者不在の状態で補助事業を継続していく意思はない。
(3) 当社は、IT導入支援事業者の事業者登録取消事由に該当する不正/虚偽事項に関与していない。今後、IT導入支援事業者不在の状態で補助事業を継続していく意思がある。
のどれかを選べ、ということですが、この文言が長すぎて普通のPC、タブレット、スマホでは(1)しか読めない構造なのです。もう(1)しか選ばせない悪意じゃないかと思いましたね。でもPCで右クリックして画面のソースコードを表示させれば確認できます。なめんなよ!
と言うか、実際問題としては、結局数か月もかけてこんなフォームしか作れないどうしようもないIT音痴がIT導入補助金事務局をやっているというIT後進国日本のお寒い現状がここに現れていると解釈した方が良さそうな気もしました。
そう解釈すれば納得できることがあるのです。なぜ「IT導入支援事業者」なんて業者をいちいち通しているのか疑問だったのです。そうでしょ?補助金として拠出された公的資金を必ず「お友達会社」にじゃぶじゃぶ流し込む構造と疑われる仕組みなのだから。そりゃそのうち不正も起こるはずの仕組みと思いますよね。
しかしこれほどのIT音痴となれば、こんな業者作って丸投げするしか補助金を運用する術はない、と考えるのが妥当なのでしょう。だからこんな仕組みになってしまった、と。(流石に「お友達会社」に資金を流すため、とまで解釈したら気の毒ですよね?)
で、そのフォームに回答してもやはり連絡なし。流石に何か始めたようだから9月には振り込まれるかと期待したのですが、その気配無し。どうなってるんだろうね。。
事務局に電話すれば調査中調査中と言うばかりで全く埒が明かない。。
とにかくやることなすことすべてが遅い!資金繰りの苦しい中小企業にはこの遅さはもうそれだけで正に大ナタを振り下ろされるようなもの。痛い、つらい、もう死にそう。。
やれやれ。。。ホント、やれやれ。。。
で9末、もう無理、というところで、近頃お世話になっている山梨信用金庫様に窮状を相談する機会があり、9月分だけは何とかあれこれ手を使って貸して頂き資金確保。(ありがとうございます! まあ、法人の審査は通らないので、個人で可能な範囲で、とか何とかと言う感じ。)しかし、このままでは10月こそ支払いができない。
いや10月と言えば、例年でしたら十分売上が上がって、もうそれで暫く食つなぐくらいのはずなのです。が、何とあの「ぶどうの丘」の売上さえ今年の10月は「0円!」え!?って目を覆いたくなるこの惨状。
この物価高騰の買い控えとのダブルパンチになってしまえば、ホントもうお手上げ。
まだ行っていない金融機関も行ってみたのですが、(って、要するに他よりハードル高いってことだけど。でもあれこれ条件もあってもしかしたら、とちょっと期待もあったのです。。)やはりダメ。
とにかく「ぶどうの丘」以外は堅実にじわじわ増えましたので、その売上金をかき集め、カード払いになっているものはリボに切り替え、何とか10月の支払いイベントをクリア。
と言うところで、やっと!やっと!やっと!補助金振り込み。
首の皮がギリギリ繋がりました!
まあECサイト中心にあれこれ強化できたし、他にも便利なシステムがいくつかできましたので、結果的には良かったと言えば良かったのですが、倒産かけてやるほどのものではありませんね。。。
ホント、ぶっちゃけ、もしIT導入補助金申請を考えておられる方がおりましたら、正直考え直すことをお勧めしたいと思います。せめて「この物品購入したら何割補助」みたいな具体的なものでしたら大丈夫と思いますが、IT導入支援事業者にシステム開発させる、というパターンは何に巻き込まれるか分からないので思い留まってください。
結局のところ、やはり「お友達会社」優先なのです。今回のトラブルでも、私が発注したIT導入支援事業者には私はきちんと支払っていますし(支払った証拠を添付して報告書になるのです。)、彼らには認定取り消しにより今後のビジネスにはそれなりのダメージはありますが、金銭的には1円も被害を受けていないわけです。(補助金事務局が明確に払わない!と言っていればこのIT導入支援事業者の責任だ!と損害賠償になるのですが、ずるずる引き延ばされているだけではそうもいかず。。そもそもそんな裁判などやっている余裕は、特に9月、10月にある訳もなし!)しかもこんな事務局から認定を受けるくらいですからそれなりの規模の中堅会社。結局すべては一番弱い零細企業にしわ寄せ。。
まあ、中小企業と言っても売上も億を超えて十分資金の余裕もある会社もあるでしょう。そんなところであれば、この事務局の「遅さ」に対応できるでしょう。でも資金に余裕のない零細会社はやめておきましょう。この事務局は零細企業の資金繰りの苦労など全く理解できておりません。結局資金に余裕のない会社には補助金は使えない、が結論です。私は「たまたま」あれこれ助けもあってギリギリで生き残れたようなものですが、これ、潰れた会社あるだろうなぁ。。やることなすこと、すべてが遅い!
閑話休題。。
仕込みでめちゃめちゃ忙しい9月から10月、実は裏ではこんな恐ろしいストーリーも進行しておりましたとさ。ホントなにやってんだろ。。。トホホ。。。
5年は寿命が縮んだって、妥当な分析でしょ?
----------------------------------------------------------------------
株式会社ワイナリーCasa Watanabe
〒409-1316
山梨県甲州市勝沼町勝沼2543-2
電話番号 : 090-6015-6506
FAX番号 : 0553-39-9003